
Utau
うたう
Mayu Funaba's private music lesson

Welcome to the music school Utau -うたう-

”生きた”音楽を。
Utauのレッスンでは、それぞれの生徒さんに合わせて個別にレッスンプログラムをご用意致します。
それぞれの個性や強みを生かしながら、豊かな創造力を育むことで、それぞれの生徒さんが音楽や楽器とより深い絆を築く。これはプライベートレッスンでこそ取り組めるピアノの学習方法です。
理論的なアプローチと自然な身体の動きを組み合わせることで、生徒さんに心にも身体にも健康的な学習方法を提案し、音楽の理解を深め、音楽の楽しさを生徒さんの日々の生活に取り入れてもらえることを願っています。
Utauは音楽を楽しみながら豊かな創造性を育み生徒さんのベストパフォーマンスを生み出すお手伝いをします。
音楽は人々の暮らしを豊かにする。
これは私が強く信じていることです。そして、ピアノが弾けるって素晴らしい!と私が常日頃感じているこの喜びを、多くの方とシェアしたいと願っています。
多くの人にとって、ピアノを弾くことは生涯の楽しみとなるでしょう。この素晴らしい楽器は、楽譜の読むこと、リズム感の確立、音感の優れた耳を発達させるなどの音楽の基礎を学ぶ機会を与えてくれます。また、音楽学習を通して自己規律と忍耐力や自信、分析する能力などの、日々の生活の中で使われる他の領域にも役立ちます。
Classical... Jazz... POP/Rock ... and Tango
-
10年以上の指導経験を活かし、小さなお子様から大人の生徒さんまで、全てのレベルの生徒さんに対応しております。
-
音楽を学ぶことを通して、日本語を実際に使ってみませんか?日本語ネイティブでなくても日本語でのレッスン受講も受け付けています。
-
理論的、そして技術的なアプローチを取り入れ、楽しく勉強できるプログラムを用意しています。様々な音楽のジャンルで演奏活動している講師がクラシック音楽だけでなく、ジャズやポップス等、生徒さんのご希望に沿った音楽の勉強をしていただけます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() |
舟迫 真由 (Mayu Funaba)

1986年、千葉県柏市生まれ。
4歳よりピアノを始める。これまでクラシックピアノを黒田亜樹、宇治田かおる、Nikita Juzhanin、
ジャズピアノをJeff Johnston、 Min Rager、タンゴピアノをPablo Estigarribia各氏に師事。
茨城県立取手松陽高等学校音楽科ピアノ専攻を卒業後単身で渡英。
the Academy of Contemporary Music Music production Higher diplomaを卒業する。
在英中、Ambassador Theatre WokingにてTheatre bar pianistとして勤務。
帰国後には㈲ナカムラにてセレモニーシンセサイザープレーヤとして勤務しながらソリスト、
伴奏者としてさまざまな演奏活動を行う。
2009年にはThe Associated Board of Music music grade in practice Diploma (英国)を 取得。
2010年には東京国際芸術協会2010年冬期海外音楽大学マスタークラス派遣助成オーディションに準合格し、
ドイツ国立シュトゥットガルト音楽大学マスタークラスを受講。
2013年にはサウンド・ビジュアルインスタレーション作品’ a stake in the river’ を共同制作し、
中之条ビエンナーレ2013に出展。
同時に即興演奏パフォーマンスを行う。
2016年よりカナダ、モントリオールへ移住し、
2019年にはMcGill University音楽学士をFaculty program concentration Jazzにおいて取得。
また同年8月には アメリカ、バーモント州で開催されたStowe tango music festivalに参加し、
タンゴオーケストラピアニストとしてNestor Marconi氏と共演。
これまで10年以上の音楽活動経験をもち、
現在はモントリオールを拠点にジャンルを超えた多方面でのアンサンブル・ソロ・伴奏・即興演奏等の演奏活動の傍ら、
後進の熱心な指導にもあたっている。
近年の主な音楽活動
•2019年11月:大津小学校にて子供向けピアノとマリンバの音楽ワークショップを開催。(日本)
•2019年11月:倉田早紀(マリンバ)ファーストアルバム「Solano」リリースコンサートにてピアノ伴奏、編曲、を担当。
•2019年8月:Stowe Tango Music Festival 2019でTango Orchestraに参加。
•2019年6月:MontréalContemporary Music Lab 2019(LMCML)にてEsin Gunduzアンサンブル、Nathan Girouxアンサンブルメンバーとして現代音楽のパフォーマンスを行う。
•2019年5月-現在:CHUMの患者のための音楽演奏ボランティアを行う。



レッスンの紹介
講師スタジオにて、生徒さんのお宅訪問、そしてオンラインレッスンも行なっております。
ご希望に合わせて、英語、日本語、フランス語にてご利用いただけます。
-
レッスンパッケージをご用意してます。お問い合わせください。
-
生徒様ご自宅での授業料は$ 10〜を追加させていただきます。
